2007年10月02日
■エッフェル塔-鉄の貴婦人
★6月末の バルセロナ~パリ 「建築の旅」 連載中
ケ・ブランリー美術館の興奮が冷めやらぬまま、セーヌ河のほとりに立つ「鉄の貴婦人」=エッフェル塔 を目指します。
約15年ぶりのエッフェル塔・・・
そこに、更なる感動が待っていたのであります・・・。

約15年ぶりのエッフェル塔・・・
そこに、更なる感動が待っていたのであります・・・。
Posted by kura-ft at 20:00│Comments(4)
│パリ
この記事へのコメント
こんにちは♪
トイレつながりのSallyです(笑)
なるほど、clothさんはお仕事柄、世界中を旅してらっしゃるのですね!
だから色々物知りでいらっしゃるのですね!
納得(・ー・)フムフム・・・
鉄の貴婦人、ですかー。
確かに、わが国のタワーとは上品さが違うような気がしますね。
トイレつながりのSallyです(笑)
なるほど、clothさんはお仕事柄、世界中を旅してらっしゃるのですね!
だから色々物知りでいらっしゃるのですね!
納得(・ー・)フムフム・・・
鉄の貴婦人、ですかー。
確かに、わが国のタワーとは上品さが違うような気がしますね。
Posted by Sally at 2007年10月03日 14:15
Sallyさん、こんばんは♪
すみません、トイレの話題になると、つい・・・(笑)
いや、世界中旅してません。正直、私は欧米しか行ってないもので。
この旅も10年ぶりの海外ですし、遠州弁しか話せません(苦笑)
人間にとって、いや、この世に生きるものにとって、寝る事、食べる事、排泄する事、は生命の大原則だと思います。
なので、生活文化からみると、トイレってすっごく興味深いのです。
と、いうわけで。旅の先々でトイレの写真を撮ったりしています。
エッフェル塔。
本当に「貴婦人」でした。今後の旅レポートでその感動を語りたいと思います。
すみません、トイレの話題になると、つい・・・(笑)
いや、世界中旅してません。正直、私は欧米しか行ってないもので。
この旅も10年ぶりの海外ですし、遠州弁しか話せません(苦笑)
人間にとって、いや、この世に生きるものにとって、寝る事、食べる事、排泄する事、は生命の大原則だと思います。
なので、生活文化からみると、トイレってすっごく興味深いのです。
と、いうわけで。旅の先々でトイレの写真を撮ったりしています。
エッフェル塔。
本当に「貴婦人」でした。今後の旅レポートでその感動を語りたいと思います。
Posted by cloth at 2007年10月03日 21:37
なるほど!
私はそういう視点でトイレを見たことがなかったので、
なんだか視野が広まった気分です(^ー^)
私は逆に、欧米にはあまり行かないのですが、
アジアのトイレ事情なんかも、確かに面白いですね。
旅のレポート、楽しみにしていますね!
私はそういう視点でトイレを見たことがなかったので、
なんだか視野が広まった気分です(^ー^)
私は逆に、欧米にはあまり行かないのですが、
アジアのトイレ事情なんかも、確かに面白いですね。
旅のレポート、楽しみにしていますね!
Posted by Sally at 2007年10月04日 08:49
Sallyさん、私は逆で、まだアジア大陸に行ったことがないんですよぉ。
「欧米かっ?!」です(^_^)
トイレフリークにとってはアジアのトイレはとても興味深いのですが(笑)
「欧米かっ?!」です(^_^)
トイレフリークにとってはアジアのトイレはとても興味深いのですが(笑)
Posted by cloth
at 2007年10月05日 09:06
