■倉布人のOfficial Blog  ボチボチと綴ります

2008年02月10日

■ペット用床材

■ペット用床材たまにはこちらにも登場♪ 我が家のベルです。
先日、脚が脱臼しているとの診断を受けました。
主に滑りやすい床材が原因のようです。
実は、コルクマット敷いていたのですが、悪戯が絶えず( ̄‥ ̄)=3
粗相もするので、暫く撤去してありました。

滑り止めのワックスも思った程の効果がなく、再びマットを敷きました。
コルクマットは脚にはとても良いのですが、やはり汚れや臭いは取れにくい。
滑りにくい=汚れがつきやすい 床材であることも事実です。

基本的に、悪戯も粗相もしないように躾ければ問題はないのですが・・・^_^;(苦笑)

カラーの床材は、「東リ」のパネルカーペット。 試しにサンプルを敷いてみました。
汚れた際にはその部分だけをはずして洗浄できます。

初めから、ペットと暮らす、ということがわかっていれば、間取り、仕上材、様々な面で配慮する事が出来たかと思います。 
安全で清潔を保てる空間であり、ペットがいてもスマートなインテリアに仕上げたいですからね。

■ペット用床材我が家には庭になるスペースがないので、暖かくなったら、このベランダに手を加えて、ベルの庭をつくってあげようと考えています。

「ペットと暮らす 家づくり」 というのも、楽しいですね。


同じカテゴリー(住宅)の記事
もっと光を
もっと光を(2011-01-18 08:16)

基礎工法
基礎工法(2010-11-27 19:28)

見学
見学(2009-08-10 17:00)

■木の家
■木の家(2008-09-25 00:06)

■本日、大安
■本日、大安(2008-09-15 07:00)

■秋の気配
■秋の気配(2008-08-21 23:54)


この記事へのコメント
初めまして。
うちのチワワ麗奈が膝蓋骨脱臼となってしまい
今床材を探しています。
コルクの床材サンプルを取り寄せたのですがどうもいまいちです。
カーペットも考えたのですが、、、
なんとなく抵抗があるのです。
フローリングには超強力ワックスを塗りましたが
やはりちょっと心配です。
フローリングは滑りやすさ以外に固さも悪影響と言われています。
ペットに優しく、メンテナンス性もよく、インテリアとしても
すっきりシンプルなものが見つけられずにいます。
なかなか難しいですね。
Posted by sniff_djur at 2008年08月06日 02:11
sniff_djur さん、はじめまして。

機能性とインテリア性・・・難しいですね。

コルクもコルク部分が厚めの物がよいのですが、お値段がよろしい。
表面に樹脂加工してあるものもありますが、それではコルク本来の良さが・・・。
どれも一長一短ですね。

私は、いろいろrな面から、クッションフロア が一番良いかな、と考え、暫く使用していました。
脚もいつの間にか治りました。
高級感はありませんが、クッション性も良いし、掃除もしやすい。
いろいろな柄もありますからね。
カーペットタイプなら、置き敷きにすれば、はずす事もできます。

2帖くらいのカーペットタイプならば、ホームセンターなどで¥3000~¥4000くらいでありますね。
Posted by cloth at 2008年08月06日 08:29
我が家の愛犬も膝蓋骨脱臼で先日、手術を受けました。
犬の脚(関節)に優しい床材を探しておりましたところ、ネットサーフィンでこちらのブログへたどり着きました。

一級建築士の意見といことですので、参考にしたいと思います。
コルクマットかクッションフロアを検討していましたが、クッションフロアの方がよさそうな感じですね。

あと、心配なのは、clothさんのご愛犬です。
膝の脱臼って治るものではないような…。
恐らく自分で脱臼を治せるようになったのだと思われますが、以後グレードが悪くなる可能性は大きいです。
脱臼で命に関わることはありませんが、要経過観察でご自愛くださいね。
Posted by roca at 2011年05月03日 17:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
■ペット用床材
    コメント(3)