■倉布人のOfficial Blog  ボチボチと綴ります

2011年01月13日

型板ガラス

型板ガラスこの建具には型板ガラスがはめ込んであります。
型板ガラスというと、自分と同世代の40代にはなじみ深いものだと思います。








型板ガラス型板ガラスは1960年から1970年半ばころまで大流行し、いろいろなパターンが作られています。
この模様は「みどり」といい、1971年日本板硝子(株)の製品です。
(国立科学博物館産業技術史資料情報センター資料より)





いろいろなパターンの型板ガラスがありましたが、どれも1年程度で廃番になっていますので、今回使用したこのガラスは解体した建物で使われていた建具からリサイクルしたものです。
現在では、かすみと梨地の2種類くらいしか製造されていません。
もう一度復活してもらいたいアイテムです。


同じカテゴリー(建築一般)の記事
基本設計の模型
基本設計の模型(2013-10-10 20:05)

建築士のお仕事
建築士のお仕事(2013-10-04 09:24)

謎の人 金子清吉
謎の人 金子清吉(2012-04-05 09:18)

安全を支える
安全を支える(2011-05-04 09:40)

一級建築士試験
一級建築士試験(2010-12-17 09:27)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
型板ガラス
    コメント(0)