■倉布人のOfficial Blog  ボチボチと綴ります

2009年12月22日

中心市街地活性化その3

中心市街地活性化その3 袋井駅前を考える会合も第3回目になりました。
前回のまち歩きを経ての今回のテーマは
「駅前をどうしたいのか?」

メンバー全員の思いは、やはり「商店街としての賑わい」。





中心市街地活性化その3  いま駅前には空き地や空き店舗で商店の連続性が途切れてます。
とても商店街と呼べる状態にはなっていません。
 参加者の一人の「区画整理や駐車場不足は衰退の理由ではない」との意見がとても重くのしかかる。
 「地元にとけこむ店は繁盛する」
 「商店の基本は接客」
いい意見がいっぱいでます。

 まずは何をしなければならないのか?
 継続して営業する商店が連続していてこそ、商店街といえるのになぜ空き店舗や空き地がふさがらないのか?一過性のイベントを行う前に、検証すべきでは。

 会合終了後は、恒例?の居酒屋トーク。
このまちに対する熱い思いを肴に、今夜も美味しいお酒が飲めました。


同じカテゴリー(まち・ひと)の記事
大當番
大當番(2011-10-18 06:26)

12月の防災訓練
12月の防災訓練(2010-12-06 07:29)

初対面 「福」市長
初対面 「福」市長(2010-03-13 13:54)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
中心市街地活性化その3
    コメント(0)