■倉布人のOfficial Blog  ボチボチと綴ります

2007年09月06日

■パリ★ケ・ブランリー美術館-1

■パリ★ケ・ブランリー美術館-1 ■パリ★ケ・ブランリー美術館-1
この日、私がどうしても行きたかった場所。
建築家 ジャン・ヌーベルの設計による体感美術館。
いきなり目の前に現れました。 ガラスの塀の向こうに・・・
ガラスには、様々な言語で、キーワードが記されている。
日本語は・・・「展示」「出会い」etc・・・

■パリ★ケ・ブランリー美術館-1
このガラスの塀で囲まれた敷地の中は、ビオトープになっている。
「幻想の森」・・・造園家ジル・クレモンによる庭設計。

ガラスの塀を境に、街並と違う世界に一歩踏み入れ、
そこには既に、ジャン・ヌーベルの仕掛けた体感が始まっている。



同じカテゴリー(パリ)の記事
■思い出
■思い出(2008-06-25 23:49)

■ジャン・ヌーベル
■ジャン・ヌーベル(2007-10-23 17:00)

■パリは夜・・・
■パリは夜・・・(2007-10-20 19:00)

■エスカルゴ
■エスカルゴ(2007-10-16 12:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
■パリ★ケ・ブランリー美術館-1
    コメント(0)