■倉布人のOfficial Blog  ボチボチと綴ります

2012年04月09日

ワシントンの桜

ワシントンの桜今日から始まった現場、
”独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構果樹研究所カンキツ研究興津拠点
(静岡県静岡市清水区興津中町)”
ここはあのワシントンの桜が生まれたとこです。



”アメリカ合衆国の首都ワシントンD.C.のポトマック河畔には桜並木があるのは有名だが、この桜は明治の終わりに、当時の東京市長「尾崎行雄」が送った。その送られた桜の苗木の育成を担当したのが、当時の農商務省農事試験場園芸部(現在のカンキツ研究興津拠点)である。このワシントンの桜と兄弟の桜が興津拠点に植栽されており、薄寒桜と呼ばれて親しまれている。”
「ウィキペディア」より引用

今日から6月までこの現場で工事監理します。


同じカテゴリー(雑記)の記事
新しいカメラ
新しいカメラ(2011-05-05 09:02)

富士登山
富士登山(2009-08-16 08:20)

被害状況に
被害状況に(2009-08-11 17:16)

■ライダー復活?!
■ライダー復活?!(2008-09-10 20:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ワシントンの桜
    コメント(0)