■秋の桜

kura-ft

2008年11月04日 22:40

「日本三公園」のひとつ・・・水戸「偕楽園」

二季咲桜が、秋も深まるこの季節に開花していました。


この連休2日間は、「国民文化祭」の視察の為、茨城へ。
来年は、静岡県で開催されます。
市の「国民文化祭 企画委員会」の一人として、開会式や各市町村で開催事業の様子を見学してきました。 観光する間もなく、参考になりそうないくつかの事業を駆け足で回りました。
偕楽園の「好文亭」では、茶道フェスティバル・・・「お茶会」が開催されていました。

「偕楽園」は、天保13年(1842年)に水戸藩第九代藩主徳川斉昭によって造園されました。
「好文亭」は、徳川斉昭自らが設計したもので、木造2層3階建ての好文亭本体と木造平屋建ての奥御殿があります。

水戸の旅日記の続きは 日常空間★倉布人

関連記事