2007年11月11日
■田園空間

LNの仲間と参加した「わらの家づくり」
女将さんたちと一緒に藁を束ねる作業。
これがなかなか、腰にきまして・・・^_^;

棟も上がり、藁を葺きます。

そして、採れたて野菜のお味噌汁等。
楽しい時間と皆さんの笑顔、ごちそうさまでした。
Posted by kura-ft at 12:00│Comments(4)
│まち・ひと
この記事へのコメント
お疲れ様でした!^^
藁の家と聞いて、もっと、かわいらしいサイズのおうちを想像していたのですが、こんなに大きな立派なおうちになったんですね!明日実物を見に行きたいと思います。
(こどもたちもがお世話になったようで、ありがとうございました。
足のない、フィギュア。気に入って一緒に寝ていますよ~★)
藁の家と聞いて、もっと、かわいらしいサイズのおうちを想像していたのですが、こんなに大きな立派なおうちになったんですね!明日実物を見に行きたいと思います。
(こどもたちもがお世話になったようで、ありがとうございました。
足のない、フィギュア。気に入って一緒に寝ていますよ~★)
Posted by ::naguramelon::
at 2007年11月12日 00:03

実は私たち、どういう状況なのか、十分把握せずに行きまして。
いつものように、子供たち相手だと思っていたら、しっかりとした働き手がいらして。
造りながら、いろいろと学ぶことがあり。
皆さん、明るくて一生懸命で・・・
さすが、名倉さんの周りの皆さんはパワーがおありで ^0^/
とても素直なお子さんたちで、自然の中で育つ大切さを、藁の作業をしながら皆さんと話していました。
いつものように、子供たち相手だと思っていたら、しっかりとした働き手がいらして。
造りながら、いろいろと学ぶことがあり。
皆さん、明るくて一生懸命で・・・
さすが、名倉さんの周りの皆さんはパワーがおありで ^0^/
とても素直なお子さんたちで、自然の中で育つ大切さを、藁の作業をしながら皆さんと話していました。
Posted by cloth at 2007年11月12日 02:40
遅くなりましたが、お疲れ様でした
藁のたりなかったところへ大根(まるで私の足のような)を干したりして、冬の風物詩のようでした。
4月には、わらは茶の木の下にひき、新しい仕事につきます。
ところで、29・30日は1周年記念イベント、みなさんの
協力でいただいた県知事賞受賞感謝祭もかねて行います
ぜひ、おでかけください。・・・・・呑みにいきましょうね。
忘れてませんからね。
藁のたりなかったところへ大根(まるで私の足のような)を干したりして、冬の風物詩のようでした。
4月には、わらは茶の木の下にひき、新しい仕事につきます。
ところで、29・30日は1周年記念イベント、みなさんの
協力でいただいた県知事賞受賞感謝祭もかねて行います
ぜひ、おでかけください。・・・・・呑みにいきましょうね。
忘れてませんからね。
Posted by とうもんの里案内人 at 2008年03月10日 22:22
▼とうもんの里案内人様
その節は、というか、いつもいつも、大変お世話になっております。m(__)m
29・30日ですね!
両日、しっかりと予定が入っておりますが、どこかで必ず伺いたいと思います!
LNの皆に伝えておきますね!
その節は、というか、いつもいつも、大変お世話になっております。m(__)m
29・30日ですね!
両日、しっかりと予定が入っておりますが、どこかで必ず伺いたいと思います!
LNの皆に伝えておきますね!
Posted by cloth at 2008年03月11日 23:53