本当に天竜材?

kura-ft

2009年03月14日 12:16

「天竜材を使っています。」という住宅が増えてきました。
いい傾向だと思います。しかし、どうして、本当の天竜材といえるのでしょうか?
木も材木になってしまうと元の形はわかりません。ましてや、産地なんて想像もつきません。
 

ところで、この材木はバーコードがついています。
これを、レジでピッとやれば金額が・・・・んなことはありません^_^;

実はこのバーコードに産地(GPSデーター)、立ち木の状態、誰がいつ伐ったのかまで入力されています。






本当?と思う方もいますよね!




実際にこのように、伐採前に1本1本データーを入力します。












伐るとすぐに丸太に貼ります。


製材するときもこのデーターを引き継いでいき、最終的に最初の写真のように製品にバーコードが張られます。

このバーコードがついていれば確かに天竜材です。



※このシステムは浜松市天竜区のTSドライグループで使われています。(by H)

関連記事